お申し込み開始「ファミリーフラ体験」
- 詳細
- 公開日:2019年06月25日(火)11:51
令和元年度「助産師とヘルシートーク」第1回目を開催いたします。
ご家族で参加していただけるプログラムです。

山形県助産師会は母と子・次代をになう全ての人々が健康で幸せに過ごせるよう支援します
今年度は毎月1回 ”体験型” の パパママ学級を開催します!
妊婦さんとそのご家族が対象、毎回4組限定です。
是非ご利用ください。
開催日時 |
毎月第1日曜日(7月から令和5年3月まで) 10時30分~11時30分 |
会 場 |
男女共同企画参画センター・ファーラ5階 視聴覚室 |
内 容 |
沐浴体験、オムツ交換、抱っこ体験、フリートーク等 ※感染防止対策を徹底し進めてまいります。 |
申し込み |
こちらのQRコードを読み取ってご利用ください。 申し込みフォームが開きます。 ※すでに9月まで満席になっております。 |
|
令和元年度「助産師とヘルシートーク」第1回目を開催いたします。
ご家族で参加していただけるプログラムです。
令和元年5月5日(日)山形市七日町商店街で開催された、スプリングフェルティバル「働く車大集合」に参加しました。
助産師会のブースでは、ハンドマッサージを受けていただきながらの育児・健康相談と、赤ちゃん人形での沐浴・抱っこ体験を提供しました。
ハンドマッサージは27名の方にご利用いただきました。「皆さん助産師さんなの?どこに行けば会えるの?」「産後うつになって大変な思いをした。皆さんのような人にもっと頼れば良かった。」「帝王切開だったけどもっと優しくして欲しかった」「皆さんのような人がいて今の人は大変だけど幸せね」など貴重なお話を聞かせていただき、地域で活動する助産師の役割の大きさを改めて実感しました。
赤ちゃん人形での体験はチビッ子に大人気!そっと赤ちゃん人形を洗ってあげたり、丁寧に真剣に洋服を着せてあげたり
、その様子を嬉しそうにカメラに収めるパパやママの姿、どの光景もほほえましく同時に「この人たちの支えにならなきゃな」と感じた瞬間でした。
足を止めてくださった皆様ありがとうございました。
12月2日(日)男女共同参画センター・ファーラにて
今年最後の「助産師とヘルシートークの会」を開催しました。
テーマは
「教えて骨盤ケア~産後のスタイル復活篇~」
鶴岡市の開業助産師 難波ハツ子先生をお招きし
出産から1年経過しても骨盤の緩みが気になって整体に通っていらっしゃるママや
抱っこの機会が多いママの姿勢の確認や
骨盤の歪みを整える簡単なエクササイズ
骨盤ベルトの巻き方などを教えていただきました。
参加者様と一緒にエクササイズに参加させていただましたが
自分の骨盤も大分歪んでいるようでした。
骨盤は体のど真中、セルフメンテナンスが必要性を実感いたしました。
今年度の「助産師とヘルシートーク」は
12月で終了しました。
1年間たくさんのママとお子様達にご参加いただき
心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
来年度も役立つ情報満載で企画してまいります。
是非、ご参加ください。