10月21日助産師とヘルシートーク&研修会
- 詳細
- 公開日:2018年11月02日(金)11:07
10月21日(日)、山形市男女共同参画センターファーラで、
11時からのヘルシートークは
と題して、山形市保健センターの管理栄養士さんをお招きしての
最新の離乳食事情や、市販のベビーフードのメリットデメリット
これから離乳食を開始するママが聴講してくださいましたが、
乳腺炎は、罹患したことによってその後の育児や出産にも影響を及ぼす疾患です。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
山形県助産師会は母と子・次代をになう全ての人々が健康で幸せに過ごせるよう支援します
今年度は毎月1回 ”体験型” の パパママ学級を開催します!
妊婦さんとそのご家族が対象、毎回4組限定です。
是非ご利用ください。
開催日時 |
毎月第1日曜日(7月から令和5年3月まで) 10時30分~11時30分 |
会 場 |
男女共同企画参画センター・ファーラ5階 視聴覚室 |
内 容 |
沐浴体験、オムツ交換、抱っこ体験、フリートーク等 ※感染防止対策を徹底し進めてまいります。 |
申し込み |
こちらのQRコードを読み取ってご利用ください。 申し込みフォームが開きます。 ※すでに9月まで満席になっております。 |
|
10月21日(日)、山形市男女共同参画センターファーラで、
10月8日(月)文翔館で「チェリアフェスティバル山形2018」が開催されました。
山形県助産師会は、
「あなたのそばに助産師がいます。~リラックス&リフレッシュ~」のテーマで
子育て・女性健康支援センター事業活動の展示と、
ハンドマッサージを施術しながらの健康相談で参加しました。
赤ちゃん人形を抱っこして、「けっこう重いねー。」とか
「ちょっと前までこんなにちっちゃかったんだよ。」と会話する親子連れの方々や、
「アロマのいい香りに誘われて来ました。」とハンドマッサージに訪れたお客様で、
会場はにぎわいました。
ハンドマッサージは、行列ができるほどで男性のお客様もいらしてくださいました。
皆さん、自然の優しい香りに癒されて、普段胸に抱えていることを色々お話していかれました。
ご来場ありがとうございました。
9月9日のヘルシートーク
教えて、上の子の事~兄弟ができた男の子女の子の違いも~
5組の親子が参加してくれました。
兄弟ができるとやっぱり上の子とのかかわりで戸惑うことが多々あります。
赤ちゃん返り、いやいや期、普段の生活も子供2人分のお世話でどうしようなど。
今回は男の子脳、女の子脳と脳科学の視点で見ていきました。
ここでは、夫とのかかわり方、妻とのかかわり方もちょっとお話しつつ。
子育ては相手(子供)を尊敬し相手(子供)のことを知りたいと思う気持ちから始まります。
ちょっとした声かけ一つで、「お母さんは、自分のことを見てくれている。自分のことをわかってくれている。」と感じることができます。
こんな、子育てのちょっとしたエッセンスをお話しさせていただきました。
最後はシェアタイム。
日頃の気になることを出し合って、みんなで話しました。
お母さんたちは多かれ少なかれ、子供のことが大好きだから、思い通りにいかなかったり、自分の思いが伝わらなかったりすることにイライラしたり、悩んだり。。
子を思う気持ちがあるからこその気持ちの揺れ。
だから、大丈夫だー!何とかなるさー!
根底には子を愛する気持ちがあるのだから、それで十分。
子育てには正解はないし、完璧なんてないから。
お母さんたちが少しでも肩の力を抜いて笑顔になれますように。
会場の後ろでは参加してくれた子供たちものびのび遊び、汗だくになっていました。
ご参加いただいた皆さんありがとうございました。